土鍋で炊飯

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

kom(@kom_foody_note)がシェアした投稿

 

我が家には、電気炊飯器がありません。

以前は、電気炊飯器を使っていたのですが、
あるとき、落雷か電圧の不調で、電気炊飯器が急に動かなくなり、
それ以来、炊飯専用の鍋で炊いています。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

kom(@kom_foody_note)がシェアした投稿

 

使っている炊飯用の土鍋は、蓋が二重になっていて、
中にある蓋が、火をかけている間が、吹き上がるのをしっかりと押さえられています。

飯盒炊飯でよく言われる

初めちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな

的な火加減が大切です。

今使っている炊飯土鍋ですと、
10分強火・10分弱火・(できれば10分蒸らし)で完成。

だいたい感覚的に、
最初に強火をかけて、蓋からブクブクと泡が出始めたら、
弱火にして、計20分ほど火にかけていると出来上がります。

慣れてしまえば、電気炊飯器よりも早く炊きあがり、意外と便利。
さすがにタイマー設定はできないので、それが唯一の難点。

水や火加減を調整すれば玄米も炊けるし、
炊き込みご飯、お粥もこの土鍋炊飯でできます。

 

海外に長めの滞在するアスリートなどは、現地に電気炊飯器を持ち込んで、お米を食べる、という話を見聞きしたことがあります。

鍋でお米を炊くことに慣れると、海外などに行き、電気炊飯器がないところでも、炊飯鍋がなくとも、鍋さえあれば、お米を炊くことができるので、電気のないキャンプや、いつもより大人数の炊飯をしなければいけないときなど、意外と役立っているワザになっています。

 

 



Copyright ©2021 KoM の 食べものノート All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。





[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay