日本各地の<お雑煮>あれこれ

明けまして おめでとうございます。
実用性の少ない弊ブログですが、
引き続きお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

お正月の食べ物一つ、<お雑煮>。

自分の実家の正月では、醤油系の<お雑煮>だけがでるスタイルだったのですが、
家人の実家では、<お雑煮>の他に、あんこ餅も出てくる風習で、
初めての正月に、その状態で出てきたときはビックリしました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kom(@kom_foody_note)がシェアした投稿

 

以前、東京都内の小さな博物館で、
日本各地の<お雑煮>を特集した企画展を見たことを思い出しました。

その時見た<お雑煮>で印象深かったものをあげると、

  • 青森県・くじら雑煮:くじらの入ったお雑煮
  • 宮城県・焼きハゼ雑煮:焼きハゼが一匹のせたお雑煮
  • 新潟県・親子雑煮:鮭とイクラがのっているお雑煮
  • 兵庫県・あなご雑煮:あなごが入ったお雑煮
  • 広島県・牡蠣雑煮:牡蠣の入ったお雑煮
  • 鹿児島県・海老雑煮:海老が一匹のせたお雑煮
  • 岩手県・くるみ雑煮:くるみのタレをつけて食べるお雑煮
  • 京都・白味噌の雑煮:白味噌仕立てのお雑煮
  • 奈良県・きな粉雑煮:きな粉をつけて食べるお雑煮
  • 香川県・あんこ餅雑煮:中にあんこが入ったお餅のお雑煮
  • 島根県・あずき雑煮:あずきの甘いお雑煮
  • 沖縄県・中味汁:豚モツをつかった汁

地域によって、
「丸餅・角餅」などの餅の形や中身、焼いお餅や煮たお餅
「すまし汁・味噌仕立て・小豆汁」などのベース
そして具材に特徴があり、
<お雑煮>は郷土料理だなと思います。

日本全国のお雑煮を食べ歩いたことはないのですが、
以前、正月の時期に京都を訪れると、
白味噌味のお雑煮を食す機会がありました。
お椀を開けると、白濁した色の汁が見え、
いつものお雑煮との違和感を感じつつ、
一口飲むと、白味噌の甘口の味付けが美味しく、
お餅とよく合っていたことを思い出します。

ちなみに、
私の実家では、博多風のブリ雑煮が定番でした。
醤油ベースのすまし汁に、ブリの脂が滲み出て、
少しこってり系の<お雑煮>です。

日本各地の<お雑煮>あれこれ
実家では福岡風のブリ雑煮

 

 



Copyright ©2021 KoM の 食べものノート All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。





[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay