
2021年-第7週(2/15-21)の食事
- 第1日目:マグロ オリーブオイル漬け丼 とろろ しらす、キノコの味噌汁。
- 第2日目:パスタ2種( 小松菜と豚肉のペペロンチーノ トマトとシラス)、小松菜のミルクスープ。
- 第3日目:麻婆豆腐丼、青梗菜と玉子のスープ。
- 第4日目:鶏手羽元と厚揚げの酢煮、モロッコいんげん。
- 第5日目:鶏手羽元と根菜の煮物(低温調理)、パン。
- 第6日目:ツナとプチベールのパスタ、玉ねぎスープ チアシードのせ。
- 第7日目:豚チゲ鍋。
前週に続き、低温調理器を使って料理。
魚を使ったコンフィは、
適当にやっても、簡単にできるようになりましたが、
肉系は、温度調整が難しい。
肉の場合、
とくに豚肉は、ある一定温度で一定時間加熱をしないといけなく、
「肉の中心部の温度が
75度に達してから1分以上の加熱
又は
63度以上で30分以上加熱」
と言われています。
前に一度、家人が、加熱不足で食中毒に近い状態になったので、
気をつけたいところです。
厚みのある肉を低温調理する場合、お湯の温度はわかっても、
肉の中心が何℃になっているのかまではわからず、
ちょっと高めの温度や長めの時間に設定しがち。
結果的に、ちょっと火が通り過ぎてしまう事が多く、
食中毒になるより、食べれればいいかと。
上写真はNFTとしても公開中です。
詳しくはコチラ↓
(NFTプラットフォーム・OpenSea)
https://opensea.io/kmp88
Bon appétit♪