生卵をラーメンに!徳島ラーメン

初めて食べた「中華そば いのたに」の徳島ラーメン。

 

生卵をラーメンに!徳島ラーメン【いのたに】""
「中華そば いのたに」の徳島ラーメン

 

 

ふだん外でラーメンは、ほとんど食すことがなく、たぶん年に2回ぐらいしかないと思います。ラーメンよりも日本蕎麦の方が食す機会が多いと思います。

そんな程度のラーメン度の私が、印象深く記憶に残っているのが、徳島ラーメン。何年か前に徳島へ観光した際に、現地で食べる機会がありました。

 

当時、徳島ラーメンとは何かを知らずに、前情報を持たずに、まずは食べてみました。

 

徳島ラーメンの名店「いのたに」

生卵をラーメンに!徳島ラーメン【いのたに】""
「中華そば いのたに」のお店

 

その徳島ラーメンを食べたのは、名店「中華そば いのたに」。

お店に入ると、コの字カウンターが2つあり、そこそこ広めな店内。

 

生卵をラーメンに!徳島ラーメン【いのたに】""
「中華そば いのたに」の自販機(記載値段は訪問当時のもの)

 

自販機で食券を買って、注文します。

訪れたときの値段は、こんな感じでした。

  • 大肉: 750円
  • 中肉: 700円
  • 大盛: 650円
  • 中盛: 600円
  • めし: 150円
  • 生玉子: 50円
  • メンマ: 100円

鶏卵不足や燃料価格高騰などで、現在は値段が変わっていると思います。

 

このとき注文したのが「中肉+生玉子」。
そして、出てきたのが、これです。

生卵をラーメンに!徳島ラーメン【いのたに】""
生卵がのった「いのたに」の徳島ラーメン

 

ラーメンに煮玉子はよくあるけど、生卵というのは、初めての経験かもしれない。でも、蕎麦やウドンでは、生卵はありなので、けっして変な組み合わせではないと思う。

また、のっている肉がチャーシューではなく、普通の豚肉で、甘辛く煮たもの。

スープは、豚骨醤油ベース。味的には濃い目。ラーメンをおかずに、御飯が食べられます。

あとから知ったのですが、徳島ラーメンの中でスープ色で「茶系」「白系」「黄系」の流派があり、この「中華そば いのたに」は「茶系」の代表格でした。

麺は、ちぢれのない、普通というかオーソドックスな麺。

この麺とスープのシンプルな組み合わせが、絶妙なバランスを生み出しているのかもしれない。

 

生卵をラーメンに!徳島ラーメン【いのたに】""
ごちそうさまでした!

 

 

wikiによれば、徳島ラーメンの特徴は、こんな感じとのことです。

徳島ラーメンの特徴

 

  • 徳島ラーメンは、戦後1949年頃に屋台から始まっていると言われている。

  • 徳島にとんこつラーメンが広がったのは、日本ハムの前身である徳島ハムの工場があり、安いとんこつが大量に供給されたからといわれている。

  • スープは、大きく白・茶・黄の3系統などが見られる。発祥地と絡めて、白=小松島系、茶=徳島系、黄=鳴門系に分類される。

  • トッピングされる肉であるが、薄切りの豚バラ肉を醤油や砂糖、みりん、酒ベースで甘辛く煮付けたものが乗せられる。

  • 生玉子が特徴的(特に茶系)であり、ほとんどの店で生玉子のトッピングがある。このことから、すき焼きのようなラーメンと表現する人もいる。

 

なるほど、食べて納得!

 

Bon appétit♪

 



Copyright ©2021 KoM の 食べものノート All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。





[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay